Proles.iniファイル

現在のWindowsソフトウェアではレジストリを使うことが多いのですが、XCuteではIni ファイルでソフト ウェアの初期設定を行います。Ini ファイルは、下記のようにテキストエディタで編集でき、設定内容が一覧できます。Ini ファイルは、[ProLes]のようにかぎかっこでくくられた部分をセクションと呼び、セクション の中にtemplateClose=0 などの設定項目が複数あり、改行が区切りとなっています。

[ProLes]セクション
 [ProLes]セクションは、 データベースとExcelの連携するProLes.exe に関連する初期設定を行います。
なお、下記の各設定項目の設定値は、デフォルトを赤文字。運用時推薦の値を文字にて明示します。

TemplateClose
PLSファイルを閉じる時のひな型ブックの保存動作を決定します。
「0」Excelの更新フラグを見て
「1」保存(構築時)
「2」保存せず
運用時は、ひな型シートを読取専用で開くように、この値を必ず「2」に します。(同一プロジェクトをProweb.exeで2つ開いた時、読取専用でひな型を開かないと重大 な不具合発生。)

PlsReadonly
Plsファイルに変更を保存するかしないかを選択します
「0」保存。従来からのモードで、常にPlsファイルに変更 を保存します。
「1」保存せず。プロジェクト起動時にPlsファイルのコピーを行い、コピーに対してXCuteが操作を行う動作になりま す。
 これにより運用時、夜間再起動などかかったときに、Plsに対して行われた変更は無効になります。
利用可能バージョン
XCute Build (12or14).17.6以降


Debug

(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
デバッグ動作の設定を行います。
「0」デバッグの為の処理を行いません。データベース書 き込みエラーなどが発生しても、ブラウザに「Err(plsw): XCute Err! Please inform Server Administrator」と表示されるだけです。
「1」データベース書き込みエラーなどが発生すると、SQL文とともにブラウザにエラー表示されます。デバッグの利便 性は上がりますが、セキュリティ的には問題となるでしょう。
「2」とすると「1」の データベースエラーの表示に加え、ブラウザに処理時間を表示します。

参照
 ○
処理速度を上げるには
 
複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

N00
Excelに、0012とタイプインしても数字と見なされ12に変換されます。'0012とシングルクオーテーションを 付けると文字扱いで0012になります。
N00=00を設定するとは、0012に対してシングルクオーテーションを付けた扱いにします。
利用可能バージョン
XCute Ver11.1.0以降

DeleteSize
Delete操作を1件毎ではなく、指定件数まとめて行います。
規定値「50」
参照
 ○
処理速度を上げるには

PLS
「ALL」
とすると、 XCuteのプロジェクトファイル(PLS)の設定テーブルがXCuteで扱えます。
参照
 
プ ロジェクト設定ファイル(PLS)を参照するには

AddinReinstall
「0」
と すると、Addin関連の操作をおこないません。
「1」とすると、Addin関連の操作をおこないます。
ExcelのAddinが、うまくインストールできないときに設定してください。
利用可能バージョン
XCute Ver8.3.6以降

TrimLevel
ReadReport 時にデータベースに書き込む時の文字列の左右のスペースについて指示します。
「0」は、規 定値で左右のスペースを取り去ります。
「1」は、左右のスペースを残します。
「2」は、右のスペースをのみ取り去ります。
利用可能バージョン
XCute Ver8.4.5以降


KeyNULL
主キーをReadReportするとき、NULLキーを許可を指定します。
「0」はNULL不許可とする。
「1」はNULLを許可する。
利用可能バージョン
XCute Ver8.5.0以降

TimeStamp
OracleやSQL Serverでデータ型を指定しても、TimeStampとしてXCuteで表示してしまうことがあります。
「Date」を指定すると、XCuteの表示が「日 付型」となります。
利用可能バージョン
XCute Ver9.5.0以降

RefreshAllandSave
ひな型ブックにExcelの外部データの取り込み設定を行った場合、ブックを開く時に、Refreshして ブック保存するか指定します。
「0」は Refreshしません。
「1」はRefreshし、ひな型ブックを保存します。ブックを開く度に外部データ取り込みが反映されます。
利用可能バージョン
XCute Ver9.3.0以降
参照
 
Excel の外部データ取り込み

Colors
「0」は、ひな型ブックのカラー・パレットをコピーしません。
「1」は、ひな型ブックのカラー・パレットをコ ピーしたワークブックへ適応します。
     但し、ひな型ブックが複数ある場合は、「プロジェクト名のエクセルブック」のカラー・パレットです。

利用可能バージョン
XCute Ver9.6.0以降

SqlLog
WriteReport時に使われるSQL文のログをXcute\Log\Sql.Log ファイルに残します。
「0」は、ログ取得を行いません。
「1」は、ログ取得を行います。
利用可能バージョン
XCute Ver9.6.0以降

MaxSpeedyWriteRecord (分 割処理数)
リスト形式の1万行を超える大きなレポートではメモリアウトになる場合があり、 MaxSpeedyWriteRecord 行ずつ分割処理します。
規定値
「10000」
利用可能バージョン
XCute Ver10.0.0以降


MaxRecord
テーブルビューに表示するレコード件数の指定します。
「0」従来同様の動作です。レコード件数を表示 します。
「n」たとえば、「16」を指定すると、テーブルビューの表示は16件で す。レコード件数を表示しません。

OldCopyMethod
行コピーを行う際、高速ロジックを用いるか、旧来のロジックを用いるかを指定します。
一部環境において、高速ロジックだと不具合が出ることがあります。その場合、旧ロジックに切り替えてください。
「0」は、 高速ロジックを使用します。
「1」は、旧ロジックを使用します。
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).13.15以降

OldDbConnect

データベースのネイティブ接続において、高速ロジックを 用いるか、旧来のロジックを用いるかを指定します。
ODBCと比較してネイティブ接続が遅い環境の場合、高速ロジックをお試しください。
特にSQL Serverのネイティブ接続において、大きな差が出ます。

「0」は、高速ロジックを使用します。
「1」は、 旧ロジックを使用します。
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).13.15以降

local

(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
XCute本体のメニューやエラーメッセージの言語モードを指定します。
「JPN」日本語モード
「ENG」英語モード
利用可能バージョン
XCute Ver10.0.0以降

参照
 複数の運用サーバによる処理の負 荷分散を行う

OldLinkAnalysis
親、兄、弟と3つのテーブルでレポートを作った時、テーブルの1レコードの読書範囲も厳格な入れ子構造が望まれます。

従来同様厳格なチェックを望まない時、このフラグを使い、チェックを甘くできますが、推薦されるものではありません。

「0」
は、厳格なチェックのままとする。

「1」
は、厳格なチェックを行わない(Ver9と同じ)。

利用可能バージョン

XCute Ver10.3.0以降

fWhere
「*#」と指定すると、Filterコマンドの*を%へ、#を'に置き換えます。
特別な事情がない限り、本設定を変更する必要はありません。
利用可能バージョン
XCute Ver10.2.8以降

ReservedEscapeChar
DB列名に予約語が含まれいてる場合、その予約語を指定した文字列で囲うことができます。
Select、Insert、Update等のSQL文において、ReservedEscapeCharで指定されたEscape文字を使用しま す。
「[ ]」 Access, SQL Server用のEscape文字です。
「""」 Oracle用のEscape文字です。
例:Oracle
ReservedEscapeChar=""
例:Access,SQL Server
ReservedEscapeChar=[]
利用可能バージョン
XCute Ver12.4.2以降

ReservedWords
ReservedWordsに指定された列名に対して、ReservedEscapeCharで指定したEscape文字を適用し ます。
例:ReservedWords=Section,Position,PASSWORD
利用可能バージョン
XCute Ver12.4.2以降

Len2byte
「0」全角1文字を2バイトとしてカウントします。
「1」全角1文字を1バイトとしてカウントしま す。
利用可能バージョン
XCute Ver7.2.0以降

BText
1セルの文字列の長さが、指定サイズ内の場合、高速なブロック書き出しが可能です。
Excel2003は「800」、Excel2007以降は「8000」が標準値 です。
本設定は、ユーザ側で調整の必要はありません。
利用可能バージョン
XCute Ver9.6.0以降

DB2
「IBMDA400」を指定することで、AS400へのADO接続が可能となります。
利用可能バージョン
XCute Ver10.1.0以降

CHAR_SPC_ADD
AS400のDB2(iSeries)で、CHAR型のFilterコマンドへ半角スペースを詰めるか指定します。
「0」半角スペースを詰めません。
「1」半角スペースを詰めます。
注記:これを指定しないでもうまく動作するAS400もあります。
利用可能バージョン
XCute Ver10.1.5以降

Null2Space
空白セルをNULLとしてでデータベースを更新します。
AS400のDB2(iSeries)では、NULLを受け付けない場合があるので、NULLの代わりにSPACEで更新するか指定します。
「0」NULLのまま更新します。
「1」NULLの代わりに、SPACEで更新します。
利用可能バージョン
XCute Ver10.2.7以降

DB2_ACCESS
DB2へのネイティブ接続を行う際、 サーバー名:ポート;データベース名を下記のように指定します。
例:DB2_ACCESS=Server=192.168.0.76:50000;Database=Sample;
利用可能バージョン
XCute Ver12.0.2以降

PostgreSQL

PostgresとMySQLの時の対応 「\」を「\\」にエスケープできます。
「0」は、エスケープしません。
「1」は、エスケープします。
利用可能バージョン
XCute Ver10.2.7以降

SQLiteLimit (一括読み込み 件数)
XCuteの画面中央には、テーブルを表示しています。SQLiteデータベースではテーブルを開くと全レコードを 読み取ってしまうので
時間がかかりすぎる場合があります。レコード読み取りの件数を指定することにより、テーブルを開く速度の向上を図れます。
規定値「100」
利用可能バージョン
XCute Ver10.3.0以降

CopyBookColor
コピーブックの頭3行に指定した色をつけます。これによりコピーブックとひな形の区別がつけやすくなります。
本機能は、Debugが「2」の場合のみ利用できます。
「0」無効
「1」赤を基調した色にする
「2」緑を基調した色にする
「3」青を基調した色にする
利用可能バージョン
XCute Build (12or14).15.2以降

CopyBookColorMethod
CopyBookColor有効時、コピーブックの頭3行の色付方法を指定します。
「0」既に頭3行に色がある場合、その 色+CopyBookColorの色とする。
「1」既に頭3行に色がある場合、そこに色をつけない。(白部分にのみ色をつける)
利用可能バージョン
XCute Build (12or14).15.2以降

CopyBookColorTab
コピーブックのタブに指定した色をつけます。これによりコピーブックとひな形の区別がつけやすくなります。
本機能は、Debugが「2」の場合のみ利用できます。
「1」赤を基調した色にする
「2」緑を基調した色にする
「3」青を基調した色にする
利用可能バージョン
XCute Build (12or14).15.2以降

[CGI]セクション
  このセクションにはprocgi.exeと関連する指定を行います。

CGI_Path
(複 数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
procgi.exeが存在するフォルダーを指定します。
参照
 
代替フォルダーによ るWeb公開
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

Title
ブラウザにタイトルタグを追加し、タイトル(キャプション)を付けます。

meta
指定した内容を<Head>タグの後に差込みます
利用可能バージョン
XCute Ver12.1.0以降

SumahoAgent
指定したユーザエージェントはスマホ、タブレットと判定します。
利用可能バージョン
XCute Ver11.8.0以降

viewport
SumahoAgentに指定したエージェントに対して、viewportを挿入します。
(PrintArea_Width + 10) は、ひな型シートのR1C2セルに指定するPrintArea_Widthに +10する指定で +-で補正する数字を指定します。(PrintArea_Width + 0)で補正なしです。  
利用可能バージョン
XCute Ver11.8.0以降

Charset
(複 数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
Charsetは、ブラウザのCharsetを指定するものです。
「Shift_JIS」Ver10以前のデフォルトモードです。日本語のみ対応です。
「UTF-8」Ver11以降のデフォルトモード で、多国語対応です。
参照
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

OldValidRule
入力規則を元に、ブラウザに入力ボックスを自動作成する際の動作を指定します。
「0」は、 Ver7以降のスタイルを適応します。
「1」は、Ver6以前のスタイルを適応します。
利用可能バージョン
XCute Ver7.0.0以降

OldValidRuleList
入力規則を元に自動作成された、プルダウンリストの動作を指定します。
「0」は、 Ver7以降の動作を適応します。
「1」は、Ver6以前の動作を適応します。
利用可能バージョン
XCute Ver7.0.0以降

OldWriteTmp
R2C7セルに記述するWriteTmpスイッチ指定時、プロ ジェクト名のひな型ブックに対してスイッチを有効にするか指定します。
通常、WriteTmpスイッチは、プロジェクト名以外のひな型に対して使うスイッチですが、過去のXCuteにおいては、本スイッチをプロジェ クト名と同一のひな型に対して利用できたため、互換性のために本スイッチが利用できます。
新規開発では有効にしないでください。
「0」プロジェクト名のブックに対して許可しな い。
「1」プロジェクト名のブックに対して許可する。
利用可能バージョン
XCute Ver11.7.5以降

TimeOut (秒)
(複 数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
Procgiタイムア ウト(秒)ブラウザのリクエストのタイムアウトです。
Procgiの結果出力までのタイムアウト時間を設定します。またこの値は、異常発生時間(ABND)の判定時間にも用いられます。
もしあなたのサーバのパワー不足などにより、タイムアウトが頻発する場合、この値を増やしてください。
最大300(5分)が限度となります。
規定値「40」
参照
 ○
プ ロジェクトモニタ-機能

 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

Secure
(複数の 運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
セキュリティレベルを設定します。
「0」セキュリティが無効な状態です。
「1」ファイルのダウンロード等に、タイムアウトが 設定されます。
「2」「1」に加えて、HTTPクッキーにより正当な権限を持つか確認する ようになります。
参 照
 
正当な 利用者に限定する
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

SecureTimeOut (分)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
Secure
「1」以上のときの、セキュアタイムアウトと、MyCookie0のタイムアウト時間を設定します。
「60」を指定すると、60分でタイムアウトします。
参照
 
MyCookie スイッチ
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

MyCookie_TimeLogOut1 (分)
MyCookie1
9の時のタイムアウトを設定します。
なお、MyCookie0のタイム・アウトはSecureTimeOutの 設定値が反映されます。
参照
 
MyCookie スイッチ

NotIe6LineBugFix
Ie6の行が崩れるバグをXCuteが補正します。
「0」は、IE6のバグ対応補正をします。
「1」は、IE6のバグ対応補正をしません。
参照
 
NotIe6LineBugFix スイッチ

DownLoad
ExcelシートのDownLoad時に、印刷範囲の上部を隠すか否 かを設定します。
「0」は、印 刷範囲の上部を隠します。
「1」は、印刷範囲の上部を隠さず、シートをそのままダウンロードしま す。XCuteの対話エリアに記述されたデータも同時にダウンロードされるため、注意する必要があります。
参照
 
Download スイッチ
 ExcelOpen スイッチ

CacheKeyEnvName (環 境変数)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
サーバサイドキャッシュのキーに含める環境変数をカンマ区切りで列記します。
デフォルトでは、REMOTE_USERを 設定することを推薦します。
この設定は、HTTP環境変数に、そのセッションごとのユーザ固有情報などが落ちて来た時、それを利用しないと画面の区別がつかなくなります。
たとえば、クエリーストリングが以下の場合
P=aaa&WriteSheet=aaa
このクエリーストリングだけをキーにすると、BASIC認証でログインしているユーザを想定している画面であれば、どのユーザの画面なのか 区別ができません。他の人の画面を他の人にキャッシュで配信してしまう可能性があります。
よって、BASIC認証の場合、ユーザが誰なのか、HTTP環境変数に落ちてきますので、それをキーに含めれば画面の区別ができます。
P=aaa&WriteSheet=aaa+REMOTE_USER=AAA
というキーになれば、BASIC認証経由のユーザを想定した画面の区別もできるようになります。
PROXY認証等を使っている場合も、このパラメータに対象となる環境変数を追加するなどによりキャッシュキーの細分化が可能となります。
なおキャッシュキーは、「クエリーストリング+クッキー+指定されたHTTP環境変数」という内容で構成されます。
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).12.14以降
参照
 
サーバサイドキャッ シュの概要
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

DefaultCacheLife(秒)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
作成したサーバサイドキャッシュは、利用の度に、このパラメータで設定された寿命が再設定されます。
寿命を超えたキャッシュは、削除されます。
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).12.14以降
参照
 
サーバサイドキャッ シュの概要
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

CachedPageMax(ペー ジ)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
サーバサイドキャッシュとして残す、最大ページ数です。
このパラメータを大きくして、キャッシュページを多くすると、キャッシュ引き当てに時間がかかる可能性があります。
サーバ処理性能とのバランスを考慮して設定をする必要があります。
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).12.14以降
参照
 
サーバサイドキャッ シュの概要
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

CacheKeyMaxLength(バ イト)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
サーバサイドキャッシュキーの長さです。このパラメータを大きくすると、キャッシュ引き当てに時間がかかる可能性があります。
「10240」を指定すると1MBまでのキャッシュキーがキャッシュされます
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).12.14以降
参照
 
サーバサイドキャッ シュの概要
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

TIME_ZONE (時差)
日本標準時刻とグリニッジ標準時の時間差を設定します。
「-9」日 本の時差を設定

SetCommandLevel
Set_RxCyコマンドの利用できる範囲を指定します。
最低でも、「0」以上を設定してください。「1」に設定し、入力値をきちんとジャッジするとセキュリティリスクを軽減できます。
「-1」は、禁止領域はなし。Ver5以前と互換です。
「0」は、1〜3行と;htmltagの右下 (タグ差込領域)
「1」は、上記「0」と印刷範囲の入力規則未設定のセル
「2」は、上記「0」と全ての入力規則未設定のセル
参照
 ○
Setコマンド(サブコマンド)

ClearR1C8
ブラウザ側で指定したSetコマンドをワークシートのR1C8以降に記述の有無を決定します。
「0」Setコマンドの内容をR1C8以降に記 述します。
「1」Setコマンドの内容をR1C8以降に記述しません。

WorkSheetMax (コピーシート最大数)

Proles.exe とExcelがsrtファイルを受け取った直後、ひな型シートをワークブックにコピーします。
この時、古いワークブックのシート数がWorkSheetMaxの値以上ならこのワークブックは破棄し、新しいワークブックを作成します。
デバッグ時は「10」程度。実運用時は「1」程度を指定します。(残すワークブックが少ないほうが、動作が 速く、また安定します)
利用可能バージョン
XCute Ver7.0.2以降

NextMax (Nextコマンドの第2パラメータの最大値)
Next=1,20などとして、WriteReport 時のレコードの初期値と件数を指定できます。NextMaxで この第2パラメータを異常に大きい値を指定できないようにできます。
規定値「10000」
利用可能バージョン
XCute Ver8.4.0以降
参照
 ○
Nextコマンド(サブコマンド)

NoSetChar (禁 止文字)
指定した文字を、Setコマンドで送り込 まれることを防ぎます。
「='<>&"」を 指定することを推薦します。これらはセキュリティ的に問題がある文字です。
利用可能バージョン
XCute Ver7.1.0以降
参照
 ○
NoSetCharスイッチ

ValidLevel

入力規則からテキストボックスなどのタグを作る時、Excelのスタイルにどれだけ近づけるか設定できます。
「0」は、 見た目を重視し、Excelに設定されたスタイルの読み取りをフルに行います。
「1」は、幅、高さなどのスタイルが省略されます。
利用可能バージョン
XCute Ver8.0.0以降

参照
 ○
ValidLevelスイッチ

OpenNaviHost
XCuteナビにおいて、”レポートをブラウザで開く”、”Excelシートをブラウザで開く”を選択したとき、ブラウザに指定されるURLのホスト名を 指定できます。
http://localhostがデフォルト設定されています。
名前解決がうまくいかない場合や、開発マシンが複数のIPアドレスをもっており、XCuteナビで開くホスト名を変更したい場合、設定します。下記 は、localhostがうまく動作しない場合,IPアドレスを指定した例です。
OpenNaviHost=http://127.0.0.1
利用可能バージョン
XCute Ver10.2.5以降

LongFileName
(複数の 運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
ファイルのアップロード機能において、長いファイル名を 利用するか選択します。
「0」従来モード
「1」ロングファイル名モード
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).13.12以降
参照
 ○
ファイル アップロード
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

[FileList]
セクション

本セクションは、ProLes.exeの最近使った プロジェクトの一覧を保存するための領域で、設定する必要はありません。

[ProWeb]セク ション

NotxlVisible
ProWeb.exe(実行サーバー)の動作時にExcelを非 表示にします。結果としてXCuteの処理が高速化する可能性があります。
ただし、誤動作する可能性もあるので、検証は必要です。
「0」Excelを非表示にしません。
「1」Excelを非表示にします。
Excelの非表示を運用中に戻すには、Excelの表示を 使います。
利用可能バージョン
XCute Ver11.15.0以降

FewBooks
XCute起動時に、Excelに開くひな型ブック数を減らします。
通常、XCute起動時に、紐づけられたひな形のExcelブックをすべて開きますが、FewBooksを使うことにより、クライアントからのリクエ ストがあるまで、ブックを開きません。
ExcelOpenを多用すると、ひな型ブックが多くなりがちです。そのような場合にXCute起動時の負荷を下げたり、未使用のブックを開かないの で、メモリ節約効果を期待できます。
ただし、クライアントからのリクエストが来てからブックを開くため、クライアントの応答がブックを開く時間分、遅くなることがあります。
また、他のブックと連携などをしている場合、該当ブックが開いていないなどにより思いがけない問題が発生することがありますので注意が必要です。
なお、ひな型ブックを安全に管理するため、必ずプロジェクト毎にフォルダーを作ってください。
「0」XCute起動に、すべてのひな形ブックを、 予め開きます。
「1」XCute起動に、必要なひな形ブックのみを、予め開きます。
利用可能バージョン
XCute Ver10.2.8以降

ProgressMes (メッセージ)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
送信ボタンやリンクを押下した時(次ページに移動する直前に)、 プログレスバーを表示させることができます。

参照
 ○
ProgressMessスイッチ
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

ProgressWait (秒)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の 共通項目です)
プログレスバーが100%の時間を秒で指定します。ただし「0」を指定すると、プログレスバーを表示しません。
参照
 ○
ProgressMessスイッチ
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

MaxRequest (最 大リクエスト数)
リクエスト受け付けの最大値です。
この値を超えたリクエストは、「再度送信(サーバ混雑)」なるメッセージを受けとり、リクエストはキャンセルされます。
「10」と した場合、10を超えるリクエストはキャンセルされます。
参照
 ○
サービスの持続

DeleteTemp (分)

C:\InetPub\Procgi12\tempフォ ルダに作成されるジャンクファイルを指定した時間で削除します。
指定しない場合、SecureTimeOutの値となります。
使用済みファイルの多くは、10分以上残しておく必要がありません。(10分あれば、再引き当ての要求も完了しているはずであるからです。)

通常「10」を指定しますが、リクエストの 負荷が高く、tempフォルダに大量のファイルが溜まる環境であれば、本パラメータを
少なめに設定することにより負荷を軽くできる可能性があります。本設定は通常、変更の必要はありません。


PostDataAcceptLimit
(バ イト)
(複 数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
METHOD="Post"時の最大文字数(バイト)
「32767000」を指定すると、32MB以上のデー タを受け付けません。
参 照
 
サービスの持続
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う


GetDataAcceptLimit
(バイト)
(複数の運用サーバによる処理の負 荷分散時の共通項目です)
METHOD="GET"時の最大文字数(バイト)
「8192」を 指定すると、1Kバイト以上のデータを受け付けません。
参 照
 ○
サービスの持続
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

FileUpMax
(複 数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
Excelブックのアップロードや、ファイルアップ ロード機能を利用する際にアップロードされるファイルの最大サイズの制限を指定できます。
「10240000」を指定する と、10MBまでのファイルがアップロードできます。
参照
 ○
ファ イルアップロード
 ○Uploadスイッチ
 複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

Set_Max (Setコマンド最大数)

ブラウザあるいはExcelからサーバへの送信に使われるSetコマンドの最大数。
規定値「30720」

ReStartWeek (曜日)
Proles.exe とExcelをストップさせ再起動させる事により、いったんメモリーを解放し安定性を高めることを目的とします。
「0」毎日再起動させます。
「1」〜「7」 各数字が日曜日〜土曜日に対応しています。指定曜日に再起動します。
                1=日曜日、7=土曜日です。
「8」再起動させません。
参照
 ○
運用管理機能

ReStartHour (時)
ReStartWeek
にて再起動させる指定をした場合、再起動 させる時間を指定することができます。
「3」を指定すると、深夜3時に再起動します。

ReStartMin (分)
RestartHour
に、さらに分を指定できます。
「10」を指定すると、
RestartHourの 設定とあわせて、深夜3時10分に再起動します。

ReStartWaitSec (秒)
再起動処理に待ち時間を入れます。 Proles.exe Excelを 終了処理を開始し、本ReStartWaitSecにより指定された待ち時間分待った後、新たにProles.exe Excelを起動したい場合に利用します。
「60」を指定すると、1分間待ちます。

ReStartWaitBatFile
(バッチファイル名)

ReStartWaitSec中に実行するバッチファイ ル名を指定します。
バッチファイルは c:\Microlab\XCute12フォルダにおき、ReStartWaitBatFileに は、ファイル名だけ記述します。

ReStartTimeOut (秒)
再起動処理のタイムアウト時間を指定します。 通常、この設定は変更する必要がありませんが、ReStartTimeOutの 設定値に関するエラーが発生した場合、タイムアウトとなる秒数を増やしてください。
規定値「120」

ReStartMDB
リスタート時に、PLSとMDBをバックアップします。
「0」は、バックアップしません。 ODBC接続のデータベースのときはこの設定にしてください。
「1」は、Accessのデータベース(MDB)にデー タを格納している時設定すると、mdbファイルのバックアップを行います。

AutoReLoad (リ ロードする実行数)
プロジェクトの実行回数が指定回数を超えると、そのプロジェクトのサービスを停止せず再起動させ Proles.exe とExcelを新規に起動させます。いったんメモリーを解放し安定性を高めることを目的とします。
「1000」を指定すると、実行数が1000を超え た時点で、プロジェクトの再起動を行います。
本機能を有効にすることにより、不安定になることもあります。サーバの状況に応じて利用を検討してください。

利用可能バージョン
XCute Ver7.0.0以降
参照
 ○
運用管理機能

ProWebA2Z (マシ ン番号)
ProWeb.exe
のマシン番号(A-Z)を指定しま す。;優先順位は、A<Zの順で高くなります。
「Z」を指定すると、マシン番号が「Z」になります。
参照
 ○
複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

Scalable
(複数の運用サーバによる処理 の負荷分散時の共通項目です)
同一構成のProWebを複数マシンで動作させた時、故障が発生してもサービスを続 行できます。
本機能は、XCute for Accessおよび、XCute Liteでは使用できません。
「0」スケーラブル無効
「1」スケーラブル有効
利用用可能バージョン
XCute Ver11.6.1以降
参照
 ○
複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

AbendForceRecover
TimeOut(秒)内にProles.exeが応答しない場合、ProWeb.exeはProles.exeに異常 が発生したと判断し、ABND(Abnormal End)がProWeb上に「異常発生時間」として表示され、以後、そのプロジェクトは実行できない状態となります。
AbendForceRecoverを有効にすると、このAbnormal Endしたプロジェクトを強制的に自動終了し、Excelとともに自動再起動します。
ただし、強制再起動して1回目もまたabendした場合は、自動立ち上げは実行されません。これは再起動ループを防ぐためです。
本機能は、XCute for Accessおよび、XCute Liteでは使用できません。
「0」AbendForceRecover無効
「1」AbendForceRecover有効
利用可能バージョン
XCute Build (12or13).14.2以降
参照
 ○
運用管理機能

DenyContiClick (秒)
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
JavaScriptによる連続クリック防止スクリプトを挿入します、連打の間隔を秒で設定できます。
「0」無効
「0以外」 指定秒数の間、クリックを許可しません。利便性、安全性から「3」を 推薦します。
参照
 ○
サービスの持続
 ○複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

DenyContiRequest

(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
サーバ側で連打リクエストチェックをします。
「0」無効
「1」有効
参照
 ○複数の運用サーバによる処理の負荷分散を行う

PassWord
実行サーバで起動されたXCuteをブラウザからストップ/スタートさせる時のパスワードを指定します。
パスワードはProToolにて生成できます。
参照
 ○
ProTool について

PasswdAdminUser
(複数の運用サーバによる処理の負荷分散時の共通項目です)
Basic認証(Apache、IIS)パスワードマネージャを利用できるユーザを指定します。
詳しくは「Basic 認証のマニュアル」参照
「admin」を指定すると、「admin」と いうIDが管理者になります。


日報や異常発生時のメール送信設定

ServerName
mailサーバ名を指定します。

ServerPort
mailサーバのport番号(通常「25」を 指定します。)

SmtpAuth
送信認証の方式を指定します。
通常のSMTP認証の場合、「SMTP-LOGIN」ま たは「SMTP-PLAIN」
を指定します。メールサーバの管理者に尋ね、設定してください。
Pop Before SMTPの場合、「POP- BEFORE」を指定します。
無指定は、送信認証なしとなります。

SmtpAuthLogin
送信認証を行うログイン名を指定します。

SmtpAuthPass
送信認証を行うログインのパスワードを指定します。

PopServerName
SmtpAuth「POP-BEFORE」の 時、認証を行うPOPサーバを指定します。

PopServerPort
POPサー バ の port番号(通常「110」を指定します。)

ToAddr
配信先メールアドレス(カンマ区切りで複数指定可能)

FromAddr
配信元メールアドレス

MyServerName
発信サーバ名(XCuteをインストールしたコンピュータの名前)

[ProWebList]セ クション
本セクションは、ProWeb.exe に 登録さ れているプロジェクトの一覧を保存するための領域で、設定する必要はありません。