ひな型シート2行目

ひな型の2行目
 ひな型の2行目は、XCuteに付加情報を与えます。

R2C1 HTML文書全体の横方向のAlign
 HTML文書全体の横方向のAlignを指定します。 Left, Rightが指定でき、指定なしの時はCenterです。

R2C2 ブラウザへのよりよい対応
 ブラウザバグへの対応、入力規則を元にタグ差込を行うときのレベル等を指定できます。
参照
 ○
NotIe6LineBugFixスイッチ
 ○ValidLevelスイッチ
 ○NotHighSpeedスイッチ
 ○ExcelValidCheckスイッチ

R2C3 入力エラーフックとセキュリティ
 入力規則のエラーをフックしたり、セキュリティ上問題のある文字のSetを規制できます。
参照
 ○
ValidationErrスイッチ
 ○NoSetCharスイッチ

R2C4 キャッシュ制御、プログレスバー、HTTPヘッダー

参照
 ○NoCacheスイッチ

 ○NoLCacheスイッチ
 ○LCacheEraseスイッチ
 ○ProgressMessスイッチ
 ○AppendHeaderスイッチ

R2C5 ひな型シートの代わりに使うHTMLファイルを指定(Template)
 通常は、ExcelのワークシートをHTML変換してブラウザに応答しますが、HTMLエディタなどで作成したテンプレートHTMLファイルを使うこともできます。
テンプレートHTMLファイルは、procgi.exe と同じフォルダー(procgiフォルダー)におきます。
テンプレートHTMLファイルの内に、_RyCx_ と記述しておけば、ワークシートのRyCxセルの値に置き換えられます。
ProcgiフォルダーのProWebErr.htmDownLoad.htmファイルは、このテンプレートファイルの使用例です。

R2C6 エラー・トラップ
 XCuteでは、Setコマンドなどが正しく実行され、MyCookieRunBによるマクロの実行が終了して、WriteReportReadReportコマンドが実行される直前の状態になった段階で、エラー・トラップを行えます。 このセルにより、前半処理のエラー・トラップを記述できます。 一般的には、Messageコマンド等により、エラーメッセージを返し、処理を中断します。
つぎは、2つにセルの両方が空の時にブラウザにエラーを表示する例です。
=IF(AND(R10C2="",R11C2=""),"Message=XあるいはYのどちらかにデータを入れてください","")
上記は計算式を使った例ですが、RunBを使ってマクロでエラーを判断し、その結果をR2C6セルにMesssage=…とすることも可能です。
また、ここにはMessageコマンド以外Goto コマンドも指定できます。
参照
 ○
Messageコマンド

R2C7 Excelファイルのダウンロード、アップロード関連
Excelファイルのダウンロード、アップロードに関して制御できます。
参照
 ○
Saveスイッチ
 ○Downloadスイッチ
 ○WriteTmpスイッチ
 ○Uploadスイッチ
 ○Upload2スイッチ
 ○ExcelOpenスイッチ

R2C8以降 補助コマンドの記述
NextFilterなどのサブコマンドと、INC,Cookie,Runなどの特殊コマンドを指定できます。
これらのコマンドは、R2C8以降のセルに連続して記述してください。R2C8以降のセルに空白を見つけると、コマンドのスキャンを中止します。
R2C8以降セルには、GOTO RyCx 書式のコマンドが使え、処理を分岐させることもできます。
参照
 ○
Nextコマンド
 ○Filterコマンド
 ○Sortコマンド
 ○CHG_SQLコマンド
 ○XMLコマンド
 ○INCコマンド
 ○RPLコマンド
 ○Cookieコマンド

 ○RUNコマンド
 ○GOTOコマンド


参照
 ○
ひな型シート1行目
 ○ひな型シート3行目