本稿ではInternet接続のあるXCuteサーバーに対してアクティベーションを行う方法を解説いたします。
1)アクティベーションの準備
お手元に「ソフトウェア・ライセンスシート」をご用意下さい。

2) X-Cute system information 画面の表示
XCuteとWebサーバーをインストールしたコンピュータのブラウザから次のURLを入力して下さい。
XCute FW35(32bit版)ご利用の場合「http://localhost/procgi12/procond.exe?ver」
XCute FW48(64bit版)ご利用の場合「http://localhost/procgi14/procond.exe?ver」

アクティベーションがされておらず評価版で動作している旨と、コンピュータに存在するネットワークアダプタの
一覧が表示されます。
ライセンスキーはネットワークアダプタの持つ固有の番号「MACアドレス」と関連付けて発行されるため、
アクティベーションに使用するネットワークアダプタを選択して「アクティベーションサイトへ」を押下して次へ進みます。
XCuteの動作中にここで指定したネットワークアダプタの存在を監視しますので、パワーマネージメントにより
無接続時にOFFになるネットワークアダプタやワイヤレスネットワークアダプタを避け、常に存在するネットワークアダプタを
選択するようにして下さい。
3) アクティベーション(Key入力画面)の入力
表示された画面にお手元のソフトウェア・ライセンスシートからアクティブコードを入力してください。
また、名前や会社名等の使用者情報も入力して下さい。
入力完了後「送信」ボタンを押下すると、入力情報確認画面が表示されます。

入力内容確認後「登録」ボタンを押下すると「アクティベーション(キー発行)」画面に遷移します。
確認画面が表示されず、「アクティブコードが間違っています」「すでに登録済みのアクティブコードです」などの
メッセージが表示がされる場合は、アクティブコードの入力ミスがないかご確認いただき、解決しない場合には
マイクロラボへご連絡下さい。
4) ライセンスキーファイルのダウンロード
アクティベーション(キー発行)画面

「ライセンスキーダウンロード」を押下してライセンスキーファイルを取得して下さい。
※環境によりダウンロード時に拡張子が「 JB******.key.txt 」になってしまう場合があります、この状態では
正しくkeyを認識しませんので「 JB******.key 」となるようにして下さい、特に拡張子を表示しない設定の
場合に注意が必要です。
5) ライセンスキーファイルの適用
ダウンロードしたKeyファイルをXCuteのインストールフォルダにコピーして下さい。
標準のインストール状態では次の通りです。
XCute FW35(32bit版)をご利用の場合 C:¥microlab¥XCute12¥
XCute FW48(64bit版)をご利用の場合 C:¥microlab¥XCute14¥

6) ライセンスキー適用の確認
スタートメニューから「マイクロラボXCute」→「XCute」を実行して下さい。
評価版確認ウィンドウが表示されずにXCuteとExceが起動します。
XCuteのメニューから「ヘルプ」→「バージョン情報」を表示して下さい。

エディションやCAL数・CPU数が適切である事をお確かめ下さい。
以上でXCuteのアクティベーションは完了です。
|